LEGO BIG MORLが明かすバンドの転機「これまでやったことのない領域に挑戦した」

「『RAINBOW』は、自然と皆を連れて行けるような音になっている」(ヤマモト)

――今までのLEGO BIG MORLは、良い意味でリスナーを緊張させるような音の密度が特徴だったと思いますが、今作はダンスミュージック的な多幸感も出てきています。

ヤマモト:この作品が今までと違う部分として、自分たちが気持ちよくなれる音を作っていって、シンプルな音でどれだけリスナーを乗せられるかという意図がありました。いざやってみると今までと難しさのベクトルが違うというか、思った以上に難しいなと。今までは内なる狂気をぶつけるみたいなライブを沢山してきたんですけど、この曲や新しいモードに関しては、ドシっと構えて中からグルーヴを出していくみたいな感じで、自然と皆を連れて行けるような音になっているんです。

アサカワ:「Wait?」は昔の面も残ってるんですけど、「RAINBOW」に関しては、四つ打ちが軸にある分、”どうやってお客さんと楽しめるか”という部分がしっかりしないと曲自体がズレるんです。昔は力ずくで「ワァー!」っていう感じだったんですけど、新曲は強弱がしっかりしてて。それがわかりやすくなる分、ドラムを叩くときの意識も変わりました。

ヤマモト:リズム隊が強靭で、リバーヴィーなギターが空間を埋めていて、歌はポップなものがストレートに乗っているという意味では、僕とアサカワが好きなミュートマスの影響があるかもしれないです。

――なるほど。今回のシングルに収録されている3曲のうち、2曲目の「絶望は希望よりも美しい」は、その言葉自体が尖ったものなんですけど、LEGO BIG MORLの元々持っているシャープな世界は健在なんだとも感じます。

タナカ:自分たちの中にあるシャープな部分に関しては、別に捨てたわけでもなんでもなくて、”引き出しが増えた”と捉えてます。今は「RAINBOW」を名刺代わりに出してますが、2曲目で牙を見せてるんです(笑)。僕らが持ってるアイデンティティをこの3曲を聴いてもらえばわかってもらえるようにパッケージングしてあるし、昔からのファンであろうが『Rainbow』から聴いてくれる方であろうが、その多幸感や見え隠れする牙を味わってもらえると思います。僕らは、みんなを連れて行くような音も、ハッピー感がある一面も手に入れたんです。

――上京してきた当初と、少し休みを入れた今では、音楽に対する向き合い方は変わりましたか。

カナタ:全然違いますね。音楽に対する基本的なソウルの部分は変わってないんですけど、聴かせ方は「ごちゃごちゃしたくない」という方向に変わったのかもしれないです。だからもっと一人一人のキャラが見えるサウンドを作りたいなと思って。

――キャラは全員濃いから伝わってた気もするけど。

カナタ:そう言われればそうなんですけど(笑)。

ヤマモト:立ち位置なんじゃないですかね。

カナタ:そうかも。どっちもリズムギターという意味では(タナカと)ギターの在り方が似通っていたので、リードギターにしっかりメロディを引いてもらうという構成に変えたんです。ちゃんと分離出来るようにして、僕がそれを支える大黒柱になりました(笑)。

ヤマモト:結成当初はみんなの“初期衝動”みたいなものを詰め込んでいて。今回こういう形で時間が出来たときには、それまで培ってきたものなんかを削ぎ落としたというか。その状況によって僕もトラックを持っていくようになったし、“4人でスタジオに入らない”っていうスタイルになったこともそうなんですけど、ヒロキ自身もそれに身をゆだねてくれました。俺らも「ヒロキはまずは歌詞に専念してくれればいい」という風に、バンドの各メンバーとしてやるべきことが明確になってきた。それを音として表現できている部分もあると思います。

――根本にある初期衝動は変わっていないと? 

カナタ:音楽に対する気持ちは変わってない。表現の仕方が変化しているだけであって、“初期衝動”って「気持ちいい!」ってことやと思うんです。それがないと曲にはしないし、人前ではやらんし。僕たちに捨て曲はないですから。

タナカ:嘘ついてる人が他に居るかどうかは知らないですけど、嘘に聴こえる曲もあったりしてるんで。僕らは今まで一貫して「捨て曲なんて無い」って言える自信はあります。みんなそうやって言うんやろうけど(笑)。

カナタ:そうやって言ったものの、フザけた曲も作ってみたいですけどね。

――今は真剣に遊んでみるっていう試みがこのバンドでも出来る気がする。

カナタ:その片鱗が出てる気はします。

タナカ:でも僕らももう大人なんでね(笑)。今年30歳なんですよ。だからその余裕も見せつつ、真剣にフザけたいなと。初期衝動で汗をかいて「オリャー!」っていう狂気は若いバンドに任せて、今の自分たちがやりたい音、似合う音をやっていこうと思います。まあワンマンなら昔の曲とかもやるんですけど。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる