Suchmos、LUCKY TAPES、THE DHOLE……「踊る」という概念を塗り替える若手ベーシストたち

 まずは先日ニューシングル『MOON』を発表したLUCKY TAPESの田口恵人。音源としては洗練されたソウルミュージックという印象が強く、そこには「オシャレ」というキーワードが付与されることも多いが、彼らのライブを観たことがある人ならわかるように、田口のプレイスタイルはむしろいなたさや泥臭さが先に立つルーツ色の濃いもの。その音源とライブにおける独自のバランス感が、LUCKY TAPESの個性になっていると言えよう。Keishi Tanakaのライブでサポートを務め、最新シングル『Hello,New Kicks』にも参加するなど、徐々に活躍の場を広げつつある。

 もう一人は、THE DHOLE名義での初作『HERD THERE』を発表した元TAMTAMの小林樹音。TAMTAM時代はダブを背景とするロウの効いた重心の低いベースを特徴としていたが、THE DHOLEではその持ち味を生かしつつ、ロックからベースミュージックに至る、より折衷的な音楽性を志向し、プレイヤーとしての懐の広さを提示している。また、ゆるめるモ!のようなぴのソロ作『Return To My Innocence』で表題曲の作・編曲を手掛けるなど、ソングライター/プロデューサーとしての顔にも注目だ。

 昨年SuchmosのYONCEに取材をした際、彼が「踊らなきゃいけない理由は、いい音楽があるから」とサラッと言ってのけたのが印象に残っている。「いい音楽」を担うベーシストの存在は、日本における「踊る」という概念の変化にも大きな影響を及ぼすはずだ。

(文=金子厚武)

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「音楽シーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる