クリープハイプとゲスの極み乙女。が提示した、ロックバンドの未来形とは? それぞれの新曲から考察

自身のルーツと向き合う尾崎世界観、ニーズではなくシーズと向き合う川谷絵音

 ここまでに触れてきたような音楽的要素を組み合わせて「フェスを盛り上げる」という機能を持てば一時的には人気者になれるような雰囲気がある中で、クリープハイプもゲスの極み乙女。もそういった安易な流れには与さない取り組みを継続的に行っている。クリープハイプの楽曲はそもそものメロディがフェス云々関係なく普遍的な魅力を持っているし、ゲスの極み乙女。は『踊れないなら、ゲスになってしまえよ』にも「ハツミ」のようなヒップホップとジャズをクロスオーバーさせた楽曲を忍ばせており、また2014年には「猟奇的なキスを私にして」のようなよりメロウなナンバーにもトライしている。

 そして、今年の春に両者が発表した新曲、クリープハイプの「愛の点滅」とゲスの極み乙女。の「私以外私じゃないの」は、それぞれのバンドがネクストステージに進んだことをはっきりと示すものである。

 「愛の点滅」は、大らかなメロディといつにも増してやわらかい歌声が耳に残るソフトな手触りを持った楽曲。ギターのリフからも攻撃性ではなく包み込むような優しさが感じられる。尾崎は自らの原点としてゆずの名前を出すことが多いが、彼らの楽曲にも近しいナチュラルさ、ポジティブさを秘めているように思える。

 また、「私以外私じゃないの」は、従来の楽曲にあった軽快さは残しつつも間奏やアウトロなどでより複雑なバンドアンサンブルがフィーチャーされている。これは高い演奏力を持ったメンバーの揃ったこのバンドだからこそできることであり、「オーディエンスのテンションを上げる」ことよりも「楽曲にとって良いアレンジ、という視点でメンバーの力量を引き出す」ことに重きが置かれている印象がある。

 この2曲には、いずれも大きなタイアップがついている(「愛の点滅」は真木よう子主演の映画『脳内ポイズンベリー』の主題歌、「私以外私じゃないの」はコカ・コーラのCMソング)。フェスやライブとは関係のない人たちも対象となる楽曲を作るにあたって、クリープハイプはうたとメロディ、ゲスの極み乙女。は演奏力というバンド本来の強みを改めて押し出すことでより広い層にアプローチした。現状のフェスを盛り上げている顔ぶれの中で、こういった「フェスロック」の先を行くアウトプットを出せるバンドは果たしてどのくらいいるのだろうか。

 「フェスロック」を鳴らすことで支持を獲得としたバンドの未来は、大きく分けて2通りある。1つは、その戦い方にこだわるあまりに時代の移り変わりの中で苦戦するという未来。そしてもう1つは、そこでの人気をテコにしてより大きな場所へ飛び出していくという未来。クリープハイプとゲスの極み乙女。が後者の未来に向けて舵を切り始めた2015年という年は、フェスという磁場を中心に動いてきた10年代のロックシーンにとって分岐点の1年となるかもしれない。

■レジー
1981年生まれ。一般企業に勤める傍ら、2012年7月に音楽ブログ「レジーのブログ」を開設。アーティスト/作品単体の批評にとどまらない「日本におけるポップミュージックの受容構造」を俯瞰した考察が音楽ファンのみならず音楽ライター・ミュージシャンの間で話題に。2013年春にQUICK JAPANへパスピエ『フィーバー』のディスクレビューを寄稿、以降は外部媒体での発信も行っている。

Twitter
レジーのブログ
レジーのポータル

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「音楽シーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる