亀田誠治と横山剣が明かす、サビに欠かせない3要素とは 亀田「音の高低差がドラマを生む」

 音楽プロデューサーの亀田誠治がJ-POPのヒット曲を分析するテレビ番組『亀田音楽専門学校 SEASON 2』(NHK Eテレ)。12月18日放送分では、クレイジーケンバンドの横山剣をゲスト講師に迎え、「サビサビ大作戦」をテーマに講義を行った。

 冒頭、亀田は「『サビ』とは、曲の一番の聴かせどころ。今回はサビの作り方を教えます」と語り、“サビに欠かせない3要素”には<高い音><長くのびる音><リフレイン(繰り返し)>があるとした。

音の高低差がドラマを生む?

 亀田は<高い音>について、レミオロメンの「粉雪」を題材に「高い音は良く届いて、周りの声に埋もれない。居酒屋とかでも店員さんが高い声で声を出してるでしょ?」と凡例を出して紹介。続けて亀田は「音の高低差がドラマを生むし、歌い手は高い声を出すときに声を張り上げる」と説明し、歌い手の気持ちを一番強く伝えるサビで楽曲の最高音を持ってくるのがコツだと明かした。また、そうするためにはほかのパートとのバランスを調整することが必要だと語った。

強い思いを込めるためのロングトーン

 2つ目のポイント<長く伸びる音>については、美空ひばりの「川の流れのように」がサビで長く伸びる音を多用していると紹介。亀田は先に挙げた<高い音>もこの楽曲のサビには使用されていることを語り「そりゃみんなカラオケで歌いたくなるし、日本を代表する曲になる」と同曲を絶賛した。また、横山は長く伸びる音について「ディナーショーでやるロングトーンは気持ち良いし場に合ってると思う」と、自身の体験談を語りつつ、楽曲に強い思いを込めるためには欠かせない要素だと明かした。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「アーティスト情報」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる