- Tweet
- 2014.07.29

Charisma.comの『DIStopping リリースツアー2014 – OL JOKER – 』ファイナルが、7月26日に恵比寿LIQUIDROOMにて開催された。
読売テレビ『キューン!』やテレビ朝日系『musicるTV』などのエンディングテーマにもなった「イイナヅケブルー」や、2014 PARCO VALENTINEのキャンペーンソングに採用され、 iTunesエレクトロニックチャート1位となった「チャンコイ」など、話題作を多数収録したファーストフルアルバム『DIStopping』を提げてのツアーファイナルとあって、LIQUIDROOMのフロアは満員に。現役OLである二人が“社会VS自分”をテーマ作り上げたアルバムだけに、女性リスナーが多いかと思ったが、意外にも男女比は半々くらいか。
ド派手なSEの後、まず登場したのは人気急上昇中のダンスパフォーマンスユニット・TEMPURA KIDZ。学生服姿でコミカルかつシャープなダンスを披露し、そのシュールな世界に観客を引き込む。そこにCharisma.comが合流、前作『アイ アイ シンドローム』の1曲目「HATE」のイントロで会場を一気に盛り上げる。

驚いたのがMCいつかもまた、TEMPURA KIDZに負けじと踊りまくることだ。キレのある動きは明らかに素人のダンスではない。MCいつかとDJゴンチは、中学の同級生で同じダンス部だったというエピソードをふと思い出す。それにしても、ガーリーかつ個性的なファッションと、攻撃的ともいえるエッジの効いたパフォーマンスのギャップがすごい。TEMPURA KIDZが手からレーザー光線を放てば、MCいつかがドライ&クールなラップで観客を煽る。学生服の中学生たちと、現役OL二人が、LIQUIDROOMを揺らすという現実に軽いショックすら覚える。
「イイナヅケブルー」「LOOKER」と立て続けに披露し、軽くMCを挟んだ後、「AUTOMADE」「ペインオフ」「空色will」そして「チャンコイ」と続く。エレクトロ×ラップという独自のスタイルを貫くCharisma.comだが、その表現の幅は決して狭くはなく、スペーシーでファンクなエレクトロサウンドから、音数を抑えたメロウなブレイクビーツまで、飽きずに楽しませてくれる。また、ともすればアンダーグラウンドになりがちなサウンドを、うまくポップに聴かせるバランス感覚はさすがの一言。口まわりが良く、時にパーカッシブにさえ響くMCいつかのラップも心地いい。

「今日は皆さん、思い思いのストレスを抱えてきたかと思います。隠したってわかるんだよ! 今日はそのストレスをしっかり解消していってください」
いつかのマイクパフォーマンスは、妙に男前だ。ズバズバと思ったことを言い、サクっと観客を笑わせる。一方でDJゴンチは、いつも半テンポ遅れている調子で、おっとりとした性格が垣間みれる。いつかに話を振られても、まるで居酒屋で普通に会話をしているような受け答えで、観客にライブ中であることを忘れさせるほどマイペースだ。きっと、良いコンビなのだろう。
-
CUBERS、“推し甲斐”のあるポイントは? 『干支かれ』『メイクヒーロー』との親和性を読み解く
-
SixTONES ジェシー『家政夫のミタゾノ』出演へ メンバーの個性とグループの特徴を改めて解説
-
Kis-My-Ft2、『Yummy!!』はまさに“おいしい”作品に? 今夜『Mステ』で「Super Tasty!」披露
-
KinKi Kids 堂本剛、「ソメイヨシノ」制作秘話を明かす 『堂本剛の素』で見えた“内側”とは?
-
THE PINBALLSのライブにある圧倒的な“力強さ”と“熱量” ワンマンツアー最終公演を見て
-
ザ・クロマニヨンズの音楽と共に“心の旅”に行く 『ラッキー&ヘブン』ツアーセミファイナルを見て
-
菅田将暉の音楽活動に感じる時代の空気 “偽りの自分/本当の自分”を無効化する存在に?
-
欅坂46 平手友梨奈、『響 -HIBIKI-』で映画初主演 “表現者”としての歩みを振り返る