KAMIJO×國分功一郎が語るX JAPANの功績 ヴィジュアル系の「自由」と「品格」とは?

20140330-kamijo2.jpg
KAMIJOの作曲術について、國分が矢継ぎ早に質問を投げかけた。

「僕はヴァイオリンのようなボーカリストになりたい」(KAMIJO)

國分:ところで、KAMIJOさんは基本的に作曲は何でやっているんですか? すごく気になるんですけど…。

KAMIJO:鼻歌です。そのあとは基本は鍵盤ですね。歩いている時にメロディが浮かんで、それを録音しておいて、鍵盤とDTMで作っていきます。

國分:KAMIJOさんの楽曲ではストリングスなどのオーケストラの音が非常に重要な位置を占めてますけど、オケはシンセじゃなくてミュージシャンに注文しているんですか?

KAMIJO:全部作り込んだモノをミュージシャンに演奏してもらっています。それでヴァイオリン、ヴィオラ、チェロも生で。今回のストリングスチームは日本でもトップレベルですから。

國分:KAMIJOさんの楽曲ではやはりストリングスが重要なんですね。

KAMIJO:僕はヴァイオリンのようなボーカリストになりたいんですよ。ヴァイオリンの音のようになだらかに歌うボーカリストに。そういった意味でも常にストリングスと僕の協奏曲のような気持ちでやっています。

國分:それはおもしろいですね。つまり、メタルサウンドが中心にあるけれど、ストリングスと自分のボーカルの協奏曲的な部分があると。

KAMIJO:基本僕のメロディに対してオブリを入れるのは第一ヴァイオリン。それに対してサウンドの…土台となるのはたしかにメタルサウンドですけど、やっぱり僕とストリングスというのが2トップですね。

國分:ストリングスとKAMIJOさんのボーカルがツートップというのはとてもよく分かります。他方で、メタルではどういうバンドが好きだったんですか?

KAMIJO:変な話、僕がメタルという言葉を出すのもメタラーの方に対しておこがましいというか…。ただ、メタルの音っていうのは、すごく整頓されている音なんですよ。ギターもドラムもすごく整頓されているので。すごくオーケストレーションとの相性がいいんですね。

國分:なるほど、それはすごい面白い。両極端のように思えるけれど、実はメタルのサウンドは整頓されているからオーケストラの音と相性がいい、と。確かにメタルではリズムが厳密です。ちょっと抽象的な話になってしまいますけど、その他に楽曲制作で大切にしていることってありますか? ポリシーというか…。

KAMIJO:今はバンドであったりどんな音楽でも、すべてそうだと思うんですけど、「芸術」という捉え方はなかなかされなくなってきていると感じています。けれども僕はそれを作り続けたい。

國分:「芸術」という言葉にKAMIJOさんが込めている意味や想いをもう少し説明するとどうなりますか?

KAMIJO:その場を楽しめればいいエンターテイメントになりがちというか。その場その場を楽しめることも、もちろん大切だと思うんです。だけど、これもさっきの言葉と同じ言葉になってしまいますが「品格」が大事なんですよね。それを言い換えれば「芸術性」ということになるのかもしれません。

國分:やはり残ること、残って聞かれ続けていくこと、それかもしれないですね。時間が経っても聴けるものであること。

KAMIJO:僕の音楽が時間が経って色褪せないか? というと、それはまだわからないです。でも、200年後とかに聴いていただけように音楽を作り続けたいと思います。たとえば、今回の作品のテーマにしていた「ルイ17世の心臓」も200年の時を越えてDNA鑑定されているんですよ。

國分:200年っていうスパンを相手にするのは本当にすばらしいですね。僕の本も200年後も読まれて欲しい(笑)。何をするにしても、200年、300年の単位で考えていきたいですね。

(取材・文=藤谷千明/撮影=逸見隆明)

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる